【根室エリア】ゴールデンカムイ聖地巡礼

朝日に一番近い街!

f:id:sumpakita:20220501182430j:image

日本の最東端の根室市

ここでは16巻「人斬り」のモデルとなった場所と‪樺太でアシㇼパ‬達が国境を越える時にでてくる国境標石の唯一の現物が見られます。

また日本最東端の納沙布岬も行きました。

結論から言うと公共交通機関だと少し厳しいです。特に土日祝日だと運休のバスがあるので。

釧路からか根室でレンタカーを借りた方が無難かも。

もしくは夏期間はレンタサイクルもあるようです。

◆日本100名城 - 根室市観光協会

 

今回訪問した場所

納沙布岬

・花咲灯台車石

根室市歴史と自然の資料館

・食事と喫茶どりあん

花咲灯台車石と歴史と自然の資料館は同じバス停から行きます。

 

納沙布岬

根室駅は釧路駅から電車で2時間半。特急はなく普通列車のみ。一日6往復。

釧路駅発8:18。この時間の列車は途中門静-茶内間、別当賀-落石間で速度を落としてゆっくり走ってくれるのでキレイな海の写真が撮れます。ちなみに行きは右側の席がオススメ。

途中駅の東根室が日本最東端の駅。

f:id:sumpakita:20220501163529j:image

ちなみに東根室駅は無人駅なので有人駅での最東端は根室駅。

根室駅着10:45。


f:id:sumpakita:20220501164918j:image

f:id:sumpakita:20220501164914j:image

駅前に観光案内所とバスターミナル、タクシー乗り場があります。トイレとコインロッカーもあります。あと蕎麦屋も。


f:id:sumpakita:20220501163442j:image

f:id:sumpakita:20220501163447j:image

ここでバスのチケット購入。納沙布岬とそれ以外の場所を回るなら一日フリー乗車券がお得(2,080円)。

https://www.nemurokotsu.com/manage/wp-content/uploads/2020/09/free-1.pdf

納沙布岬だけなら往復乗車券(1,970円)の方が得。

根室交通路線バス時刻表と運賃表

路線バス時刻表・料金表 – 根室交通株式会社 | 北海道根室地域の都市間バス・観光バスツアー運行

納沙布岬へは納沙布線で行きます。こちらのバスはJRの発着時間に合わせてくれています。

11:05発、納沙布岬に11:49に到着。

f:id:sumpakita:20220501165110j:image

風がとても強い。


f:id:sumpakita:20220501165408j:image

f:id:sumpakita:20220501165411j:image

足元にどちらの方向に何の島が見えるか教えてくれます。

北方四島がこんなに近くに見えるなんて驚きでした。すぐ近くに北方領土の歴史と返還運動の軌跡が分かる「望郷の家」と「北方館」があります。

f:id:sumpakita:20220501165748j:image

またここには「寛政の蜂起和人の殉難墓碑」があります。寛政元年(1789年)、国後島根室地方のアイヌ民族が和人の非道な行いに対し蜂起し和人71人が犠牲になりましま。この墓碑はその和人を慰霊するためにつくられたもの。別の場所(根室市珸瑤瑁)で見つかったのを納沙布岬に移設。

f:id:sumpakita:20220501170425j:image

お土産屋もあり。根室駅の観光案内所にはない、ここでしか買えない物もありました。

また最東端到達証明書も無料で頂きました。

12:40発のバスに乗り根室駅に13:24に到着。

 

花咲灯台車石・根室市歴史と自然の資料館

同じく駅前から13:45発の花咲線のバスに乗車、しようと思った時…

https://www.nemurokotsu.com/manage/wp-content/uploads/2021/10/5acd2dcd917f247809b0321835cda562.pdf

ふと念のため帰りのバスの時間をもう一度見直すと▲印がついていて、まさかの土日祝日運休、と。つまり帰りの便がない😱

乗車直前だったため目的地から歩いて帰れるか調べる時間もなくバスには乗らず、泣く泣く諦めました😭

まさか土日に運休するなんてない、と思い込みで逆だと思ってて。思い込みはやっぱりダメですね。あと頑張れば歩いて帰れない距離でもなかったのですがこの時は行かなくて正解でした。12月だったため日の入りが15:43。帰る時間には真っ暗になってたと思います。

ということで、こちらは2022/4に再訪。同じく13:45発のバスにのり「車石入口」で下車(2回目なのになんでもっと早く行かないんだと思われるかもですがこの日は朝に網走から移動してきたためこの時間が最速でした)。

バス停で一緒に降りたおばあちゃんに「あんた花咲の人かい?」と聞かれ観光客と答えると「やっぱりね見たことない顔だもん」。

根室は市なのですがやはり人口は少なく2万4千人ほど。お互いの顔はすぐに分かるようです😅

まずは花咲灯台車石に向かいます。バス停から徒歩で2km。港が近く海に近くなると家などはほとんどなく。徒歩30分弱。

f:id:sumpakita:20220501174640j:image

車が入れるのもここまで。この先からは徒歩で降ります。

f:id:sumpakita:20220501174833j:image

この日は風がめちゃくちゃ強くて波がしぶきを上げてこちらまで来そうなくらいでした。

1番下まで降りて振り向いたところで。あぁ土方さん…😭

f:id:sumpakita:20220501174925j:image

「まだまだ走れる そうだろう?ガムシン…」

 

ここから歩いて1kmほど戻ると根室市歴史と自然の資料館に到着。

f:id:sumpakita:20220501175634j:image

歴史と自然の資料館/朝日にいちばん近い街

根室市内で出土した遺跡や根室に来航したラスクマン、千島アイヌについて等の展示があります。

ここでの最大の目的は樺太日露国境第二天測境界標。今まで訪問した博物館でも見たことありましたが全てレプリカで現物はこれのみ。


f:id:sumpakita:20220501181509j:image

f:id:sumpakita:20220501181514j:image

日本側とロシア側から。

また17巻第167話「白くらみ」ででてきた灯台のレンズは第二等不動レンズでしたがここには第五等がありました。


f:id:sumpakita:20220501181851j:image

f:id:sumpakita:20220501181853j:image

 

自然資料室にはお馴染みの動物達がたくさんいました。

f:id:sumpakita:20220501182155j:image


f:id:sumpakita:20220501182128j:image

f:id:sumpakita:20220501182125j:image

 

ここからまた来た道を戻り根室駅へ行くバスに乗ります。

 

食事と喫茶どりあん

根室での有名なグルメの一つにエスカロップというのがあります。筍の入ったバターライスに豚カツをのせデミグラスソースをかけたもの。

いろんなお店があるらしいですが老舗(元祖?)と言われているのがこのどりあんとニューモンブラン。ニューモンブランの方が駅近くにあります。

 


f:id:sumpakita:20220501183326j:image

f:id:sumpakita:20220501183329j:image

りあんは市役所方面へ向かいイオンすぐ近く。と歩いていたら鹿が散歩をしていました。

 


f:id:sumpakita:20220501183418j:image

f:id:sumpakita:20220501183843j:image

お店は昔ながらの喫茶店

 


f:id:sumpakita:20220501183508j:image

f:id:sumpakita:20220501183511j:image

もちろんエスカロップを注文。あとコーヒーも。こちらはセットにはなりませんでした。

バターライスに豚カツとか美味しくないわけがない!

2回ともどりあんに行ったので次回はぜはニューモンブランにも行ってみたいです。

f:id:sumpakita:20220501183655j:image

 

根室には他にも有名な場所があるけれど公共交通機関で宿泊しないとこれが限界。次回はぜひ車で来たいです。

 

帰りは花咲線の最終列車、根室駅発19:04に乗り釧路駅に21:39着。暗くて何も見えなかったのですが花咲線は明るい時間はエゾシカがよく出て、列車が警笛を鳴らしたりブレーキをかけたりした後に群れで走っていくエゾシカのお尻を見ることができます。

翌日、釧路から札幌には特急おおぞらを使用。

f:id:sumpakita:20220504151755j:image

朝早い時間だとまだ駅弁が売っていないのですが7時から営業している駅構内にあるレフボンというパン屋さんオススメです。イートインもあります。釧路店限定湿原パンもタイミングが合えば食べられるかも。


f:id:sumpakita:20220504151847j:image

f:id:sumpakita:20220504151844j:image

 

おまけ

今回根室に行く前に網走に用事がありましたのでそちらから直接行きました。公共交通機関だと網走-釧路間を走る釧網本線に乗ります。

この区間は特急はないのですが網走を出た後オホーツク海沿岸を走り、駅に足湯のある川湯温泉駅(硫黄山の最寄駅)、釧路湿原を通り(展望台へ行ける駅も)釧路へ行きます。

3時間ほどかかりますが、電車が苦でないならばぜひ乗ってほしい区間です😃


f:id:sumpakita:20220504185617j:image

f:id:sumpakita:20220504185438j:image

川湯温泉駅構内と駅にある足湯。

北海道の公共交通機関のお得な切符

筆者が利用したことある北海道の割引切符です。

・HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(JR)

トクだ値(JR)

・往復割引切符(JR)

一日散歩きっぷ(JR)

札幌市営地下鉄ドニチカキップ

 

JR北海道のおトクなきっぷ一覧

おトクなきっぷ一覧|JR北海道のおトクなきっぷ

 

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス(JR)

2020年に続き今年もまたJR北海道からでました!

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス|JR北海道- Hokkaido Railway Company

※2022/3/23追記

蔓延防止充填措置により発売を休止していましたが2022/3/25より発売を再開します。利用開始は3/26から。

JR北海道の在来線特急・急行・快速・普通列車と一部のJR北海道バスが連続した6日間乗り放題で通常24,000円するところをなんと12,000円の半額に!途中下車し放題なので例えば札幌から特急北斗に乗って函館に行く時に途中で降りて大沼団子を買うこともできます。

利用期間は2021年11月6日~2022年3月31日となっていますが北海道からの補助金が上限に達し次第終了になります。昨年も予定より早く終了していました。

※蔓延防止充填措置による発売延期のため設定期間が2022/6/25利用開始分まで延長されました。

f:id:sumpakita:20220323121626j:image

利用開始日(有効期間開始日)の1ヶ月前から前日までが前売り期間。当日利用開始分の発売はなし。

今年はJRタワー展望台が無料になったりJRホテルズの割引があったりと特典も増えています。

特典一覧

https://www.jrhokkaido.co.jp/hokkaido/img/tokuten.pdf

トクだ値(JR)

JR北海道>>えきねっと「トクだ値」

2週間前もしくは1ヶ月前にインターネットで予約をすると特急料金が15%から最大55%割引になります。片道予約できるので行きと帰りの空港が違う場合なども便利。ただ乗車・下車できる駅が限られているので、途中下車してそこから再度乗る場合などには利用できない。あとJR北海道のサイトがとても分かりづらい…

往復割引きっぷ(JR)

「ゆき」と「かえり」の往復の利用にお得な切符。往復だけなので途中下車などはできません。

■乗車券往復割引きっぷ

札幌⇄登別・東室蘭・函館方面、帯広・釧路方面。

こちらは普通列車の往復割引。特急に乗るには別に特急券が必要です。

 

■指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)

札幌⇄北見・網走・稚内など

「ゆき」と「かえり」の特急列車普通車指定席の割引切符。

 

■自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ

札幌⇄岩見沢旭川・留萌・北見・網走・稚内など

「ゆき」と「かえり」の特急列車普通車自由席の割引切符。

 

一日散歩きっぷ(JR)

土休日かつ普通列車に限られますが札幌近郊一日乗り放題の切符です。近郊といっても小樽、新千歳空港富良野長万部、登別、苫小牧、白老辺りも含まれるので使い方によっては元取れます。

一日散歩きっぷ(2021年度設定)|JR北海道のおトクなきっぷ

f:id:sumpakita:20220217142344p:image

※2022年度は4/29〜11/13

一日散歩きっぷ(2022年度設定)|JR北海道のおトクなきっぷ

札幌市営地下鉄ドニチカキップ

土日祝日に520円で札幌市内を走る地下鉄一日乗り放題。一番安くても210円するので3回乗れば元が取れます。大通駅 - 札幌駅の移動も地下鉄で行けちゃうのでホテルからの移動にも便利です。

平日の一日乗車券は830円。

乗車券のご案内/札幌市交通局

あまり需要ないかもですが路面電車の1日乗車券もあります。

乗車料金・乗車券・運送約款 | 路面電車について | 一般財団法人 札幌市交通事業振興公社

 

他にもあるかもしれません、分かり次第追加します。

【札幌・江別エリア】ゴールデンカムイ聖地巡礼

札幌市、江別市にある聖地です。

新琴似屯田兵中隊本部

江別市屯田資料館

・つきさっぷ郷土資料館

エドウィン・ダン記念館

・琴似屯田兵村兵屋跡(※追記)

・江別河川防災ステーション(※追記)

江別市にはゴールデンカムイ24巻にでてくる外輪式蒸気船・上川丸がある「江別河川防災ステーション」もあります(い、いつか行きたい…)。※追記 2022/5に訪問しました

 

 

まずは鯉登少尉の過去編で登場した陸軍訓練所から。

f:id:sumpakita:20211102162946j:image

モデルとなったのは外観が琴似の「新琴似屯田兵中隊本部」、内部が札幌市の隣に位置する江別市の「江別市屯田資料館」です。

ともに冬期は休館となります。こういう地元の資料館、貴重な資料や学芸員さんの詳しい話が聞けるのでもっと訪問したいのですが北の大地ならではなのか冬の間閉まってしまうのが難点です…

 

ロシア領事館のある函館のブログ

【函館エリア②】ゴールデンカムイスタンプラリー - デコポンの聖地巡礼日記

 

新琴似屯田兵中隊本部

札幌市公式HP

新琴似屯田兵中隊本部/札幌市

 

JR新琴似駅

f:id:sumpakita:20211106133659j:image

JR学園都市線新琴似駅から徒歩5分(札幌駅から300円)、もしくは地下鉄南北線麻生駅からも歩いて15分ほどで行けます。入館料無料。


f:id:sumpakita:20211102155555p:image

f:id:sumpakita:20211102155600j:image

ゴールデンカムイ20巻第199話より)

入り口は江別市屯田資料館とも似てます。

f:id:sumpakita:20211106115443j:image

館内の案内図

f:id:sumpakita:20211106115515j:image

 


f:id:sumpakita:20211106115655j:image

f:id:sumpakita:20211106115652j:image

札幌、特に新琴似に入村した屯田兵の歴史についての展示が多くあります。

 


f:id:sumpakita:20211106115745j:image

f:id:sumpakita:20211106115741j:image

当時使われていた農機具など。

馬のわらじもありました。

f:id:sumpakita:20211106115829j:image

モデルになったのは江別市屯田資料館の方と思われますがこちらもとてもよく似ていました。


f:id:sumpakita:20211106115947p:image

f:id:sumpakita:20211106115951j:image

ゴールデンカムイ20巻第200話より)

2階もあるのですが階段が急で危険なため上がれないようになってました。写真のみ。

f:id:sumpakita:20211106213132j:image

新琴似神社がすぐ近くにあります。

f:id:sumpakita:20211102155216j:image

2020-2021のスタンプラリーARと。

f:id:sumpakita:20211102155351j:image

 

江別市屯田資料館

江別市公式HP

江別市屯田資料館(野幌屯田兵第二中隊本部) | 北海道江別市公式ホームページ

こちらはJR函館本線で江別、岩見沢方面に乗車、野幌駅で下車(札幌から片道440円)。

f:id:sumpakita:20211102140806j:image

駅もトイレもとてもキレイ。

北口をでて歩くこと15分。この時期(2021/11)は紅葉がとても綺麗でした。

f:id:sumpakita:20211102140941j:image

現存する最古の屯田兵の本部建物、北海道の有形文化財です。


f:id:sumpakita:20211102141138j:image

f:id:sumpakita:20211102141142j:image

外観も内部も新琴似のに似ています。

ここは江別駅にある「江別市郷土資料館」の分館です。分館のみの入館料は100円ですが本館との共通券は240円。

まず入ってすぐの玄関。


f:id:sumpakita:20211102142348p:image

f:id:sumpakita:20211102142354j:image

ゴールデンカムイ20巻第200話より)

左側部屋の窓。


f:id:sumpakita:20211102142530p:image

f:id:sumpakita:20211102142536j:image

ゴールデンカムイ20巻第200話より)

2階の屋根裏は少し違うようです。


f:id:sumpakita:20211102142624p:image

f:id:sumpakita:20211102142628j:image

ゴールデンカムイ20巻第198話より)

ここも違うけどちょっと似てるから。


f:id:sumpakita:20211102142752p:image

f:id:sumpakita:20211102142748j:image

ゴールデンカムイ20巻第199話より)

2階にいくにはこの急な階段を登ります。降りる時めちゃ怖かった。

f:id:sumpakita:20211102142837j:image

 

そしてここの学芸員の方、めちゃくちゃ屯田兵の歴史に詳しくて聞けばなんでも答えてくれます。金カムで得た知識について質問しても年代まで正確に答えてくれてビックリ!

あと江別の土地の性質やなぜ道路が今の作りになっているか、樺太アイヌ強制移住江別市・対雁(ついしかり)地区)について等も詳しく教えてくれました。樺太アイヌ強制移住についてはゴールデンカムイ15巻第148話のキロランケの話にでてきています。

同じ敷地にある錦山天満宮

f:id:sumpakita:20211102143056j:image

つきさっぷ郷土資料館

札幌市HP

つきさっぷ郷土資料館

月寒には北部軍の司令部があり、かつての司令官官邸が現在のつきさっぷ郷土資料館です。明治29年、月寒に独立歩兵大隊が置かれ、後に歩兵25連隊に改編されました。ゴールデンカムイ21巻第211話の鶴見中尉の会話に兵第25連隊の敷地内の倉庫に‪アシㇼパ‬を匿うという会話がでてきます。

地下鉄東豊線美園駅もしくは月寒中央駅から徒歩15分ほど。月寒中央駅4番出口には月寒あんぱんの店舗があります。

f:id:sumpakita:20211106134456j:image

国道36号を曲がり札幌月寒高校を過ぎたあたりに見えてきました。

f:id:sumpakita:20211106134549j:image

2階にも展示室がありかなりのボリュームなんですが入館料無料。ほんとにいいんですか…

 


f:id:sumpakita:20211106135618j:image

f:id:sumpakita:20211106135622j:image

当時使われていた農機具など。奥の壁に村田銃がみえます。

 


f:id:sumpakita:20211106213349j:image

f:id:sumpakita:20211106213353j:image

生活用品や定山渓鉄道について。昔は定山渓まで鉄道が走ってたんですね。

2階に旧陸軍の展示があるのですがかなりのボリュームです。


f:id:sumpakita:20211106214558j:image

f:id:sumpakita:20211106214554j:image

 

終戦時、北海道の北側を手に入れようとしていた旧ソ連の話。アメリカにより阻止されましたが樺太だけでなく留萌 - 釧路より北側を編入しようとしてました。

f:id:sumpakita:20211106213632j:image

 


f:id:sumpakita:20211106214039p:image

f:id:sumpakita:20211106214046j:image

歩兵第25連隊の軍服と三八式。

 

原作と関係ないと思いますが鯉登第7師団長も。

f:id:sumpakita:20211106214424j:image

この資料館、全員ではないと思いますがスタッフの方ボランティアのようです。札幌が軍都であったことを示す貴重な資料の展示ありがたいです。

エドウィン・ダン記念館

札幌市HP

エドウィン・ダン記念館(旧北海道庁真駒内種畜場事務所)/札幌市

ゴールデンカムイ7巻に登場する牧場経営者エディー・ダンのモデルと思われるエドウィン・ダンの記念館。

地下鉄真駒内駅から徒歩10分ほど。札幌市南区役所のすぐ近くエドウィン・ダン記念公園の中にあります。

f:id:sumpakita:20211106215230j:image

北海道開拓使の牧牛場の事務所として使われていた建物を移築したもの。入館料無料。

左からぐるっと時計回りに見ていきます。

f:id:sumpakita:20211106215437j:image

この部屋にはエドウィン・ダンの家族や過去の新聞記事など貴重な資料がファイルに入っています。これ見るだけでも面白い。

 

f:id:sumpakita:20211106215642j:image

シカゴからサンフランシスコまでの間の牛や羊の世話はダンさんがしていたそう。

 

f:id:sumpakita:20211106215718j:image

オオカミとストリキニーネの話。

 

原作だとオオカミの話であまり良いイメージがないダンさんですが一時帰国後は外交官として再来日、日清戦争早期終結に努めたり石油会社に関与したりと親日であった様子が伺えます。二度の結婚の相手も日本人です。


f:id:sumpakita:20211106220544j:image

f:id:sumpakita:20211106220540j:image

 

お墓も東京にあります。

f:id:sumpakita:20211106220653j:image

 

記念公園にあるエドウィン・ダン像。

f:id:sumpakita:20211106220837j:image

 

受付の方が金カムファンが訪れてくると教えてくれました。

どこの博物館・資料館にいってもゴールデンカムイの話が通じるのがとても嬉しい😊

 

※2022/4/16追記

琴似屯田兵村兵屋跡

地下鉄東西線琴似駅(JR琴似駅からも少し歩きますが行けます)からすぐの場所にあります(札幌駅から250円)。

f:id:sumpakita:20220416135525j:image

ゴールデンカムイの聖地ではありませんが、琴似は北海道で初めて屯田兵が入植した場所なので訪問しました。

f:id:sumpakita:20220416140929j:image

 


f:id:sumpakita:20220416135614j:image

f:id:sumpakita:20220416135610j:image

内部もきれいに保存されていました。


f:id:sumpakita:20220416135755j:image

f:id:sumpakita:20220416135751j:image

屯田兵の歩みや一日の過ごし方など写真付きで説明があります。夏の間は朝4時に起床、6時から午後6時まで仕事してたそうです💦

近くの西区役所分庁舎の2階に琴似屯田歴史資料室もあります。平日の昼間しか開いていないため今回は諦めました。

資料室の資料は頂けました。

f:id:sumpakita:20220416140102j:image

また道を挟んだ向かいの琴似神社に五十年記念塔跡と百年記念遺跡もありました。


f:id:sumpakita:20220416140336j:image

f:id:sumpakita:20220416140332j:image

 

ちなみにこの近くの北5条手稲通バス停から高速バスで小樽へ一本で行くこともできます。

また地下鉄2駅先の終点宮の沢駅には白い恋人パークも。まとめて行くのも便利ですよね。

 

江別河川防災ステーション

JR江別駅から徒歩で10分ほど。雪の季節に行くのは厳しいですが夏期は屋上も開放されていて石狩川やその奥に広がる景色がとても良く見えます。

f:id:sumpakita:20220509204714j:image

1階には江別の小麦を使ったクッキーや麺類などを販売しているお土産屋、ソフトクリームもありました。外には農産物直売所も。

お目当ての上川丸は2階から見れます。


f:id:sumpakita:20220509210242p:image

f:id:sumpakita:20220509210238j:image

ゴールデンカムイ24巻第234話より
船首部分はカフェ側からしか撮れないのでガラスが二重になってどうしても反射してしまう💦

 


f:id:sumpakita:20220509205318j:image

f:id:sumpakita:20220509205320j:image

展示は吹き抜けにぶら下げた感じになっています。なので船の下側も見れます。

またジオラマや解説もあるのですが、恐らくこの部分はこのジオラマからかな、と。


f:id:sumpakita:20220509205529p:image

f:id:sumpakita:20220509205500p:image

 

江別駅には先述の江別市屯田資料館がある江別市郷土資料館の本館もありますので併せて訪問するのもいいかもしれません。

【空知エリア②夕張】ゴールデンカムイスタンプラリー

『ゆうばり

  苦うばり♪

    坂ばかり

   ドカンとくれば

     死ぬばかり』

 

軍曹の長風呂が判明した石炭の街、夕張。

今もそこには夕張市石炭博物館があります。

夕張市石炭博物館

ちなみに江渡貝くんの家のモデルは札幌駅近くの北大植物園にあります。

北海道大学植物園

f:id:sumpakita:20211027195849j:image

夕張は電車が通ってないためバスで行きました。

主なアクセス方法は↓

夕張市石炭博物館|アクセス

PDF

https://coal-yubari.jp/file/timetable2021summer.pdf

筆者は9:15発の高速夕張号からレースイリゾートで乗換えのコースにしました。たぶん一部特急列車を使う方が高くつくので…

出発のバス停は札駅のバスターミナル。高速夕張号は途中栗山駅なども通るためそこそこお客さんがいました。

レースイリゾートに到着。

f:id:sumpakita:20211027200412j:image

休業中なのはコロナだからかスキーがない時期だからか分からず…ただ途中通過したホテルも休業してたのでまだ観光客はあまり戻ってない感じでした(2021年10月)。

f:id:sumpakita:20211027200610j:image

降りたバス停から道路を渡って夕張バスへ乗車。私以外にも女性のお客がいてもしや金カムオタの方では?と思いましたが話しかけることができず…

夕張市石炭博物館」で下車。最初からなかなかに攻めてます。

f:id:sumpakita:20211027200737j:image

そしてここから先が結構長い。


f:id:sumpakita:20211027200955j:image

f:id:sumpakita:20211027200958j:image

一瞬道を間違えた?と思うくらい歩きます。駐車場を横切り坂を登るとやっと入口が見えてきました。

f:id:sumpakita:20211027201035j:image

この時はまだARツーリズムは始まっていませんでしたがいつものパネルありました。

f:id:sumpakita:20211027201129j:image

この博物館は入口と出口が異なるためお土産やトイレは入口ですませます(出口からまた駐車場と上り坂を歩けば戻れます)。入館料720円。

まずは博物館1階(1階のみ無料)。

北海道地質調査の歴史から。


f:id:sumpakita:20211027202443j:image

f:id:sumpakita:20211027202448j:image

ここで学芸員さんが説明をされてたんですが「最近有名なゴールデンカムイの…」っていう枕詞をめちゃ使っててすごい嬉しくなっちゃいました。

そしてあの方のモデルになった方も…

f:id:sumpakita:20211027203732j:image

エドウィン・ダンについては札幌市内に記念館があるのでいつか行ってみたいです。

エドウィン・ダン記念館/札幌市南区

※行きました↓

【琴似・江別エリア】ゴールデンカムイ聖地巡礼 - デコポンの聖地巡礼日記

 

ライマンとその門弟らにより作られた「日本蝦夷地質要略之図」。

f:id:sumpakita:20211027203048j:image

1階にはこの他にも変電所についてなど展示ありましたが物理がさっぱりな筆者は読んでもよく分かりませんでした(すいません…)。

博物館2階は夕張市の歴史についてがメインになっていましたがこの辺りでこれガチで読んでると乗ろうと思っていた帰りのバスに間に合わないことが分かり泣く泣くサラッと見るだけにしました。やっぱり交通の便が悪いところの聖地巡礼は車で行きたいです。

ここから立坑ケージ風味のエレベーターに乗り地下展示室へ。

f:id:sumpakita:20211027203435j:image

3面鏡ばりでこんな風にしか撮れなかった。

エレベーターのドアが開くといきなり坑夫の像のレプリカがお出迎え(本物は外にあります)。

f:id:sumpakita:20211027203823j:image

炭鉱の作業の様子、技術の推移、鉱山機械・器具などの展示がたくさんありました。


f:id:sumpakita:20211027204356j:image

f:id:sumpakita:20211027204353j:image

 

炭鉱内で馬が使われていたことに驚き。ガス突出の時どうやって逃げるんだろう…


f:id:sumpakita:20211027204449j:image

f:id:sumpakita:20211027204451j:image

 

時代が移り進んでゆく。


f:id:sumpakita:20211027204543j:image

f:id:sumpakita:20211027204540j:image

 

採炭機械ドラムカッターの実演運転もしてくれます。ここでも学芸員の方に色々とお話聞けました。

 

本来は地下展示室の後に模擬坑道があるのですが2019年の火災により今は見学できなくなっています。2023年に再開予定だそうです。

 

地下展示室を出ると最初に通った駐車場辺りに出るのですがその近くに日本遺産〈炭鉄港〉があります。

f:id:sumpakita:20211027205116j:image

まずは1888年に発見された石炭の大露頭、今は近づくことは出来ないのですがそれでも十分に迫力あり。


f:id:sumpakita:20211027205415j:image

f:id:sumpakita:20211027205420j:image

 

戦時中に石炭増産の奨励のために作成された坑夫像。

f:id:sumpakita:20211027205613j:image

 

模擬坑道(の出口部分?)。

f:id:sumpakita:20211027205640j:image

 

天気も悪く寒くて、さらに外のトイレはどこも閉鎖されていて入口に戻るか迷いましたがバスが間に合わなさそうだったのでそのままバス停へ。

行きと同じルートで帰りました。

現在夕張には電車は通っていませんがかつての駅舎は今はカフェになっています。

f:id:sumpakita:20211027205942j:image

この周りにもいくつかお店があったので営業が再開されたらお店でバスを待つのもいいかもしれません。

【旭川エリア③】ゴールデンカムイスタンプラリー

2日目は

名寄市北国博物館→(苫前町郷土資料館)→道の駅おびら鰊番屋〈旧花田家番屋、三船遭難慰霊之碑〉

8時半開始のレンタカーを取りに行く。うーん、今回乗った車、ちょっとだけ車体が大きくて椅子の高さが合わなくてこの後運転苦労しました😭

ちなみに公共交通機関で行けないか調べたところ

名寄市北国博物館:JR名寄駅から徒歩7分

苫前町郷土資料館と道の駅おびら:札幌駅から高速バス( 沿岸バス株式会社|札幌・旭川・増毛・留萌・羽幌・遠別・豊富 )もしくはJR留萌駅から路線バス( 沿岸バス株式会社|札幌・旭川・増毛・留萌・羽幌・遠別・豊富

と電車とバスで行けないことはなかったです。

 

旭川をでて名寄へ国道40号を進んでいくと途中有名な「道の駅 絵本の里けんぶち」や「道の駅 羊のまち 侍・しべつ」を通るのですがまだ時間が早くレストランとかは開いてないと思ったのでとりあえずスルー。

名寄市北国博物館

11時に到着。

f:id:sumpakita:20210812003946j:image

さ、寒い…

前日まで35℃超えていたのにこの日は突然20℃ちょっと。上着を持ってきておいてよかった。

ここではテシオアイヌの紹介があります。


f:id:sumpakita:20210812102816j:image

f:id:sumpakita:20210812102820j:image

f:id:sumpakita:20210812102931j:image

f:id:sumpakita:20210812102936j:image

年代順に並んだ家の造りの移り変わり。


f:id:sumpakita:20210812103159j:image

f:id:sumpakita:20210812103203j:image

f:id:sumpakita:20210812103207j:image

 

あれ、この方どこかで見たことあるな、と思ったら、先日(2021/7)にいったウポポイでの金カム展で紹介されていた方でした。


f:id:sumpakita:20210812103409j:image

f:id:sumpakita:20210812103414j:image

北風磯吉、日露戦争では明治政府から勲章も授かっていて「アイヌの勇者」と称えられているそうです。またその性格から「アイヌネノ・アン・アイヌ(より人間的である人間)」と言われていました。

外にはフクロウ(コタンコロカムイ?)の壁とSL排雪列車「キロマキ編成」。

フクロウはなかなかきれいに撮れない😅


f:id:sumpakita:20210818181023j:image

f:id:sumpakita:20210818181213j:image

f:id:sumpakita:20210818181207j:image

SLは中に入れる車両もあります。

 

博物館を後にし苫前町にむかう。

苫前町郷土資料館

名寄から士別まで戻れば道の駅に行けたのですが少しでも早く行きたかったので(レンタカー返却時間のため)、国道40号の士別手前の風連で道道729号へ。国道275号朱鞠内湖側から国道239号へ行くと途中お蕎麦屋を発見。「そば所 霧立亭」。(道路から朱鞠内湖は全然見えなかった)。

そば処霧立亭 | 生産量日本一の北海道幌加内町にある蕎麦屋です

行こうか迷ったんだけど自分の前に団体客が入ったので時間もかかりそうなので諦めた。後になってめちゃ後悔しました、なぜならこのあと苫前の古丹別までお店どころかトイレも全くなかった…

国道239号をひたすら走っていくのだけどほんっっっとに何もなくたまぁに休憩できる駐車スペースがあるのみ(覚えている限りではトイレはなし)。苫前町に入るときにカントリーサインがあるのですが、それが熊の親子でまじビビりました(三毛別羆事件でググってね)。天気もだんだん悪くなってきてトイレがヤバくなってきた頃に古丹別のセイコーマートに到着!もうまじ神!!ってなった。

f:id:sumpakita:20210818182631j:image

軽食を買い出発。

今回苫前町に行くきっかけになったのはこの小説を読んだから。

f:id:sumpakita:20210818214237j:image

吉村昭の「羆嵐」。北海道苫前町三毛別(現在の三渓)で起きた羆事件を元にした小説。金カムを読んでいるとその恐ろしさがさらに分かるから読んでてもうひやひやであっという間に読んでしまった。

苫前町の郷土資料館ではその展示があると聞いたので今回行くことにした。

さらにここから近くに復元地もあることを運転中に知ったんですが距離があったことと熊注意、音の出るものを持参してくださいみたいな文言みたのでやめました…

北海道苫前町 | 三毛別羆事件復元地

オロロンラインを走りさぁ到着!

f:id:sumpakita:20210818215806j:image

が…

まさかの2日前から休館😭HPみて確認はしてたのですが直前に決まったようで…

悲しすぎてしばらく呆然としてた。

f:id:sumpakita:20210818215922j:image

けっこう知らないで来ているお客さんいました。

とりあえず近くの道の駅 風Wとままえへ。

f:id:sumpakita:20210818220024j:image

風Wとままえ | 北の道の駅

ここには温泉もあり。食堂では甘エビ丼も食べれると聞いていて楽しみにしていたのだけど筆者の運転が遅すぎて予定到着時間よりだいぶかかり苫前町に着いた時点でラストオーダーの時間を過ぎていた…😭

泣く泣く帰路につく。

道の駅おびら鰊番屋

ナビに従ってオロロンラインを南下していくと道の駅の案内の看板に「旧花田家番屋」が。国の重要文化財で道内に現存する番屋では最大のもの。ずっと行きたいと思っていたので迷わず入る。道の駅の建物も番屋風になっていて中には親方の間(休憩コーナー)なんてのもある。


f:id:sumpakita:20210819003949j:image

f:id:sumpakita:20210819003945j:image

残念ながらここも食堂は昼で終わりだったようで閉まってました。

道の駅の建物のすぐ隣に旧花田家番屋。

f:id:sumpakita:20210819004338j:image

入館料400円。


f:id:sumpakita:20210819004437j:image

f:id:sumpakita:20210819004442j:image

金カムでよくみるあれとか。

最大なだけあってかなり広い。

f:id:sumpakita:20210819004657j:image

親方の部屋。


f:id:sumpakita:20210819010341j:image

f:id:sumpakita:20210819010345j:image

天井がすごい(語彙力)。

f:id:sumpakita:20210819010425j:image

番屋を後にし外に出ると目の前が海なんですがそこになんと三船遭難慰霊之碑を見つけました。

稚内樺太記念館を訪れた際に知った三船殉難事件、日本海側で沈没したのは知っていたのですが小平町だったとは知らず。

f:id:sumpakita:20210819011750j:image

稚内のときのブログ↓

【稚内エリア②】ゴールデンカムイスタンプラリー - デコポンの聖地巡礼日記

その近くには松浦武四郎の像が。

f:id:sumpakita:20210819013121j:image

帰りはオロロンラインで留萌から内陸に入り一部無料の高速を使い沼田ICで降りたあと国道275号道道98号で旭川へ。

レンタカー返却時間ギリギリでした。

苫前町では郷土資料館が閉まっててほんとに残念でしたが(リベンジできる近さでもないし)、予定外に番屋と慰霊碑を見れたのでよかったです。

【旭川エリア②】ゴールデンカムイスタンプラリー

2021年8月5日から始まる予定だったARツーリズム。残念ながらコロナで延期になりました。

なのでこのままスタンプラリー3のエリア分けでいきます。

今回は旭川とその周辺(聖地というよりはゴールデンカムイに関連した施設)に行ってきました。

昨年(旭川市博物館、北鎮記念館、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館)のは↓

【旭川エリア①】ゴールデンカムイスタンプラリー - デコポンの聖地巡礼日記

 

1日目:旭川兵村記念館→川村カ子トアイヌ記念館→北鎮記念館

2日目:名寄市北国博物館→(苫前町郷土資料館)→道の駅おびら鰊番屋〈旧花田家番屋、三船遭難慰霊之碑〉

1日目は電車とバス、2日目は旭川でレンタカー借りました。JRと駅レンタカーを利用する場合、割引があります。

レンタカーならJRの駅レンタカー

ただJRが札幌から旭川だけの場合、レンタカーは個別に借りてS切符を買った方が特かも。

自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)|JR北海道のおトクなきっぷ

旭川兵村記念館

札幌発7:49の特急ライラック旭川に9:14着。兵村記念館へは旭川駅から41、47番バスでも行けます(公式ページでは42番になってますがたぶん41番の間違い)が、今回はちょうど石北本線があったので旭川発9:19に乗り東旭川で下車、徒歩5分くらいで着きました。

f:id:sumpakita:20210810131241j:image

電車は一両編成、冷房もなくてめちゃ熱風が吹き込んでくる(この日の最高気温38℃)。

鳥居をくぐり公園の横を通り到着。


f:id:sumpakita:20210810131409j:image

f:id:sumpakita:20210810131413j:image

入館料は500円。

旭川のおもに永山に入植した屯田兵の歴史や文化について様々な資料や展示があります。写真は基本ご遠慮ください、ということだったので控えておきます。

ここでは屯田兵のことについて入植当時の苦労話から住民の娯楽文化、医薬品について、日清日露の戦中についてなどかなり詳しく知ることができました。また旭川屯田出身の戦闘機操縦者である陸軍軍人の加藤建夫についてもありました。加藤建夫については北鎮記念館でもパネルがあります。

ここから旭川駅へはバスを利用。鳥居をでて右すぐに「東旭川1条6丁目」のバス停。

f:id:sumpakita:20210810214114j:image

旭川駅~旭山動物園線時刻表 – 旭川電気軌道株式会社

サイトの旭山動物園発に5分くらい足したらこのバス停の時刻になります。

川村カ子トアイヌ記念館

川村カ子トアイヌ記念館から北鎮記念館へ直接行く方法を聞くためにワイズホテル1階にあるバス総合案内へ。

f:id:sumpakita:20210810132552j:image

旭川電気軌道のお兄さん曰く直接行くバスはないのでいったん旭川駅に戻るか一部徒歩なら行けますよ、と。

とりあえず24番のバスに乗りアイヌ記念館へ。このバスの乗り場は駅のターミナルではなく少し離れた14番乗り場(1条8丁目)。12:55発アイヌ記念館バス停13:07着。

バスの時刻表はこれを参考にしたんですが逆方面の時刻が違ったのであまり参考にならないかもです。

http://www.asahikawa-denkikidou.jp/manage/wp-content/uploads/2019/11/2019.dec_.j23.24.pdf


f:id:sumpakita:20210810133057j:image

f:id:sumpakita:20210810133051j:image

3年前にも来たことあるのですが、その時はまだゴールデンカムイをちゃんと読み込めてなかったのでどうしても再訪したかった。見たかったのはこれ。

f:id:sumpakita:20210810133429j:image

ゴールデンカムイ10巻第95話にでてくる上川アイヌの制裁棒です。前回来た時はこの上の説明書き気付いてなかった。

f:id:sumpakita:20210810133719j:image

動物達もみんなおそろいで。


f:id:sumpakita:20210810133621j:image

f:id:sumpakita:20210810133626j:image

f:id:sumpakita:20210810133631j:image

二代目館長の川村カ子トさん、第七師団にも入隊してたんですね。

f:id:sumpakita:20210810134036j:image

記念館奥には舞台もあり、スタッフの方がおっしゃるには以前は踊りなどの舞台がたくさん催されていたのですがコロナで今は全くだそうです。

f:id:sumpakita:20210810140010j:image

記念館外にはチセも。


f:id:sumpakita:20210810140045j:image

f:id:sumpakita:20210810140039j:image

 

記念館から教育大添いに歩いて「ベビー子供用品バースデイ」の前にあるバス停「旭川2条10丁目」へ。バスに乗り「本町」で下車。そこからまたバスに乗って「護国神社」で降りることもできますが筆者は歩いて北鎮記念館へ。

北鎮記念館

ここにはすでに3回訪れていたので今回は迷ったのですが、この日は「金カムファン記念イベント第2弾旧陸軍第七師団特集」がやっているので来ました(8/29まで)。イベントは1階奥でやってます。


f:id:sumpakita:20210810140717j:image

f:id:sumpakita:20210810140722j:image

裏側にパネルがあり金カムにちなんだ日露戦争時の説明書等があり。

あと尾形缶が増えていたのでこちらもパシャリ。

f:id:sumpakita:20210810140834j:image

(ゲンジロちゃんごめん、めっちゃ反射してた…)

北鎮記念館近くのバス停「護国神社」から旭川駅へ。夕ご飯は地元の人が行きそうなお店「自由軒」でカニクリームコロッケ定食。ヒンナヒンナ!ここ「孤独のグルメ」で特集されたそうで「五郎セット」というのもありました。

f:id:sumpakita:20210810141021j:image

この日は気温が38℃まで上がり日差しもめちゃ強かったんですが日傘さしたり頭に氷当ててたおかげでなんとか熱中症は免れました。

ホテルにチェックインし明日はレンタカーでいざ名寄へ!